2011年8月23日
『特化型経営』3代目、フォーマルをもっと楽しむお手伝い(後編)
株式会社NFL 代表、川辺友之さん。
礼服やタキシードなど、フォーマル専門会社の、3代目社長です。
前編はこちら
< http://archive.mag2.com/0001115543/20110808080000000.html >
1999年に、創世記だったフォーマルウェアのネット通販に参入。
奥さまの必死の努力の甲斐あって、月額1000万円の売上げに成長しました。
「2005年が売上のピークでした。
お客様の声で、店に行って、試着したい、手にもってみたい
という声がどんどん、多くなってきました。
それで、2006年からは、大阪の本社の1階に実店舗を構えたんです。
既製品も、オーダーメードもできるように。
礼服は、そりゃ量販店のお店には負けますよ。
だけど、うちの強みは、タキシードだったんです。
紳士服の量販店では、タキシードはほとんど置いていません。
あっても1ー2品程度。
結局、うちに全部、問い合わせが来ます。
そこでフォーマルタキシードで1番!の店を目指しました。
タキシードの品ぞろえをたくさん。
価格帯も安いものから高いもの、既成も、オーダーメードも。
そしてさらに、タキシードを着るときに必要な小物類。
シャツ、ネクタイ、カマーバンド、エナメル靴・・・。
小物もうちで、全部、そろいます。
新朗だけでなく、ゲスト向けにも力を入れました。
礼服で白ネクタイの定番はやめましょう、と。
うちは、「人とは違う格好がしたい」という方が来られます。
白ネクタイをやめて、シルバータイとか、アスコットタイにして、
ベストを付ける。えぇ、手持ちの礼服にプラスするんです。
ネクタイを変えて、ポケットチーフを加え、
さらにベストを付けると、ぐっと雰囲気が変わります。
下のズボンも、ディレクターズスーツのものにするとかね。」
うっわー。それ、すごいオシャレです・・・♪
ステキです q(^o^)p
「ねー。バブルの時代の経験者は得にね(^o^)
装うことの楽しさを知ってはる。
家賃のいらない大阪の本社で実績ができたので
東京の青山にも 2008年に 出店しました。
東京に出展するとですね、スタイリストさんがよく来るんです。
ドラマや映画の撮影の衣装用にね。
ほんまに、いっぱい来ますよ!」
へー、へー、へー さすが東京(*^o^*)
タキシード、ってもちろん俳優さんですよね?
例えば、どなたがお召しになったのでしょうか?
「うちが一躍 有名になったのは
『のだめカンタービレ』のドラマや映画で、
玉木宏さんの 衣装提供をしたことですね。」
ほ、ほ、ほんまですか!?
(@O@) (@O@) (@O@) (@O@)
「はい、よく、玉木さんファンの女性が、写真を撮りに
来られまして、ブログに載せてくれます(笑)
いやぁー、今だに続いてますよ、『のだめ』効果♪
あんまり、おおっぴらには、言えないんですけどね(笑)
そうそう、大学の同窓会のご縁で、『のだめ』の
指揮者のモデルになった方にもお会いできました。
その方にも、タキシード作っていただきましたよ^^」
えー、今度東京に行ったら、ぜひ見に行きたい・・・!
あ、それでレンタル業もされているんですね、青山では。
「はい、そうなんです。販売専門で最初はスタートしたんですが
よく、『レンタルは、やっていませんか』という電話がありまして。
そしたら、運よく、店の2階のテナントが空きました。
1階の「ノービア・ノービオ」では販売、
2階は「ブレスメンズ」 はレンタルショップです。
ここで映画やドラマの衣装提供をやっています。
ですが、タキシードはレンタルでも10万円くらいしますから。
買われる方も多いですよ。
後々になって使えるように、シンプルな物を買われて、
小物でアレンジされたりしますね。
「ちゃんとすべき時は、決めよう!」という
40代、50代の大人の方が買われます。
モーニングは、お父さんですね。花嫁の父。
人生の節目に、けじめをつけよう。儀式とは。何のためにあるのか。
礼服を売る、というのは、「礼」を売っているんだと思います。
装うことの大切さ、ですね。」
なるほど・・・。
ところで、経営者としての、川辺さんの夢は、何ですか?
「ずばり、ブランディング、ですね。
イタリアの有名ブランドみたいになりたいです!
たとえば、アルマーニ、みたいな、ね(^^;)
質の良いタキシードを作り続ける、
これがうちの使命だと思っています。それをブランドにする。
メイドインジャパンは、中身が違います。
中国製などとは、裏地が全然違います。
洋服を切って見てみると、中身の芯が全然違って
とても しっかりしています。
だから10年着られるんです。
パーティやイベントなど、フォーマルを着る機会を増やしたいですね。
服を売るだけでなく、機会を作ろうと思います、装う場面をね。
それから、海外へ出たいです。
日本だけ見てたら、夢がないと思うんです
大阪の良さを伝えたい!
台湾とか、アジアへ・・・、シンガポールは今、熱いですよ!」
素晴らしい夢ですね! ぜひ、応援しています♪
そうそう、最近、もうひとつ、新しい事業を立ち上げられたとか・・・。
「よくぞ聴いてくれました(^O^)/
大阪の谷町にですね、「谷町ヌーボ」という店を出します。
ここは、お直し工房です。
エコがテーマで、リメイク、リフォームの店です。事業の柱は、
お直しなんですが、ここにミシンのスクールを作るんです。
生地を持ってきてもらって 雑貨や小物を作ります。
谷町ヌーボ = 谷町縫う母(ヌーボ)というわけです(笑)
手作りのこだわり。自分で作りたい、という方のために
洋裁教室をしようと思って。
9月に開講の予定で、今、ミシンを集めています。
出来た小物を店で売ってあげようかな、とか。」
えー、それもまた、楽しそうですね(*^O^*)
しかし、なにゆえ、谷町、ですか?
「谷町はですね、うちの会社の発祥地なんですよ。
紳士服の老舗の町だったんです。
元々、大阪の谷町は明治時代に、軍服を作ることが盛んで、
140社くらいの会社が あったんです。
今はほとんどなくなって5社くらいしか残っていません。
相撲部屋のスポンサーのことを、タニマチっていうでしょう?
お金持ちの呼び名ですね、あれの語源も 谷町なんです。」
へぇー、知らなかった・・・。
「まさに、谷町は、うちの原点なんです。
いろいろ、苦しいこともありましたけど、
祖父の創業した会社をここまでつないでこれたのは、
家族が仲が良かったことで 乗り越えられました。
再生して、DNAをまたつないでいく。
家族のきずながあってこその道のりでした。
毎月、法事で祖父の月参りをしています。
それがうちの家族会議なんですよ(^^)」
(TOT) (TOT) (TOT)
なんか、大阪の人情の温かみというか・・・
その原点は、やはり、「家族のきずな」なんですね。
そういえば、礼服、フォーマルは親族が集まる時に
よく着る機会が多いですものね・・・。
古きよきもの。
絞り込み、特化する。
あくなき挑戦。
そして、家族のきずな。
いろいろなヒントをたくさんいただきました。
川辺社長、素晴らしいお話を、どうも有難うございました!
☆谷町ヌーボ
ミシン教室 9月 開講予定!
詳しくは
< http://nubo.jp >
☆────────────────────────────☆
♪ あなたもノービアノービオで働きませんか? ♪
☆────────────────────────────☆
!!急募!! <販売スタッフ>
フォーマル専門店ノービアノービオ大阪本店で、
紳士服の接客販売スタッフを 募集いたします!!
大阪本店の副店長が東京南青山店の店長として、
転勤になりましたので、
大阪本店での販売スタッフを急募致します!!
お友達で、紳士服、タキシードの販売にご興味のある方、
ご紹介下さい!!
* 正社員・契約社員・パート・アルバイト
詳しい条件はお問い合わせ下さい
→06−6809−5605(川辺まで)
勤務地:大阪市中央区大手通2−1−7
(天満橋駅より徒歩8分)
タキシード オーダー フォーマルスーツ専門店
ノービアノービオ 大阪本店 天満橋
***************************
株式会社 NFL http://www.novianovio.com
フォーマル専門店 ノービアノービオ 大阪本店
大阪市中央区大手通2−1−7
tel/06−6809−5605
ノービアノービオ 南青山店
東京都港区南青山3−10−36
tel/03−5775−2004
ブレスメンズ(レンタルショップ) http://blessmens.com
東京都港区南青山3−10−36 2階
tel/03-5770-2020
ウェディングドレス クチュールメゾン
ヒサコタカヤマ 大阪本店
大阪市中央区糸屋町2−1−8 川友ビル2階
tel/06-6942-5965
http://www.hisako-takayama.com/
ウェディングドレス クチュールメゾン
ヒサコタカヤマ 銀座本店
東京都中央区銀座5−9−15 銀座清月堂ビル3階
tel/03-6252-0880
チャペル ブレス・アス・オール 大阪店
大阪市中央区大手通2−3−15
tel/06−6940−1170
チャペル ブレス・アス・オール 新宿店
東京都新宿区歌舞伎町1−1−16−3階
tel/03-5292-0880
チャペル ブレス・アス・オール 品川高輪店
東京都港区高輪3−12−8
tel/ 03−5423−8800
http://www.chapel-blessusall.com/index_pc.html
服のお直し工房 谷町ヌーボ http://nubo.jp
大阪市中央区内平野町2−2−7
tel/06−6940−4012