2018年8月
「水の如く生きる」
こんにちは。
7月早々から猛暑が続き、体感ではすでに
真夏のようでしたが、やっと8月に入ったという気がします。
この7月は「水」を巡る旅の日々でした。
5日から8日まで「光を観る旅 台湾」を開催しました。
台湾最大の湖であり聖地、「日月潭(にちげつたん)」を
訪れることが目的でした。
関空から2時間半、那覇からは1時間という
身近な異国である台湾。
グルメ、風景、お買い物、パワースポットなど
3泊4日で台湾を満喫することができました。
帰国してからも、六甲山の穂高湖、
秋田の田沢湖と、水辺を旅していました。
この7月は「水」と「人間」について
考えさせられることばかりでした。
日月潭も田沢湖も、水量発電が行われています。
そのために少なからず、
自然の原風景が失われたことは否めません。
水と、自然界と、人間の生活。
これらが最善のバランスになるためには
一体、何が大切で、必要なのだろう・・・。
人間は、水がなくては生きてはいけません。
数年前に、老子の言葉に
「地上で一番強いものは水である」
という言葉を見つけました。
それ以来、「水」にまつわる場所や人に
導かれるように出会うことになりました。
神戸大学のツェンコバ先生という水の研究で第一人者の方が
「日本人が、世界中で一番、水の如く生きている」と
おっしゃっていることを知りました。
湯水のごとく使う、水に流す、立て板に水、
寝耳に水、焼け石に水、水を得た魚、など
水にまつわることわざが多いのも、うなずけます。
一昨年、砂漠だらけのイスラエルの旅をして、
水が豊富な日本の豊かさを改めて感じ入りました。
ブログのタイトルや、講演会のタイトルに
「水の如く生きる」と名付けることになったのは
ごく自然な流れでした。
20世紀は、人間の理屈主導で、
我々は地上を制してきました。
ところが、21世紀になって18年、
それが通用しなくなっています。
まるで20世紀のツケを支払わされるように
私たちは自然の猛威を見せつけられています。
私たち人類は、自然界主導の生き方に、
舵を切る時が来ています。
途方もなく大きな流れを変えることになりますが、
少しずつでも、一歩ずつでも、
それを選択していくことが
次の世代にバトンを渡すために
どうしても外せないことではないかと思います。
この7月と8月は2018年において
大きな転換点、分岐点です。
数秘学では、この8月から
新しいサイクル 【1:発展】が、始まります。
それと同時に、いよいよ【11:動揺】の年が
本格的に始まります。
二極化の年であり、具現化の年です。
今まで通りのやり方、生き方、考え方では
通用しなくなっていくことが、
ますます顕現していくのだろうと思います。
一人一人の生き方についても同様です。
単に、今までの延長戦上では
立ち行かないことになるでしょう。
自分自身の中にも新たな局面を打ち立てたり
見出したりすることが求められると思います。
考え方を柔軟にして、清濁併せのみ、
まさに、水の如く、生きることを
大切にしたいと思います。
**************************
「水五訓」
一、自ら活動して他を動かしむるは水なり
一、障害にあい激しくその勢力を百倍し得るは水なり
一、常に己の進路を求めて止まざるは水なり
一、自ら潔うして他の汚れを洗い清濁併せ容るるは水なり
一、洋々として大洋を充たし発しては
蒸気となり雲となり雨となり
雪と変じ霰と化し疑っては
玲瓏たる鏡となりたえるも其性を失わざるは水なり
*************************
最後にお知らせです。
この8月は私の誕生月です。
そこで、いつもお世話になっている大阪の皆さまが
この8月26日(日)に、大阪・堺筋本町のレストランで、
お祝の会を開いてくださることになりました。
とっても照れ臭いのですが、
それを言い訳に、日ごろお世話になっている皆さまが
楽しくご交流いただける場になればと思い、
有り難くお受けすることにしました。
つきましては、詳細を下記にアップしています。
ご縁のある方はぜひお運びいただけましたら幸いです。
「長谷川章子 誕生日会」
https://mielca.com/mielca_genki/PublicSeminar.aspx?gId=1&sId=1&eId=418
どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、毎日、暑さも続きますが、
皆さま、どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。
AKIKO.HASEGAWA